【PR】
本ページはプロモーションが含まれています
無料イラスト素材【イラストAC】

注目記事
地震防災グッツ 福島発!被災経験を活かした防災セット 東日本大震災の経験から生まれた、本当に必要な防災グッズを厳選

無料写真素材【写真AC】

東日本大震災の経験から生まれた、本当に必要な防災グッズを厳選したセット

福島市で東日本大震災を経験した企業が開発した防災セット「HIHハザードスクエアリュックSpecialEdition」

被災したスタッフの経験と、仙台や浪江町で被災した方々の声を反映されています。

このセットは、スタッフ自身の被災経験だけでなく、仙台や原発近くの浪江町で被災した方々の声を集め、本当に必要な防災グッズを厳選して詰め込んでいます!

筆者も東日本大震災を経験していますが、このセット内容は本当に必要なものが詰まっています。

だからほんとにおすすめしたい!!

シュラフ付きで、避難先でも快適に過ごせる

リュックの中には、コンパクトながらオールシーズン対応の防災用シュラフが2個入っています。

寒い日や冬場はアルミ寝袋と組み合わせれば、さらに暖かく過ごせます。

簡易シェルターにもなる3WAYエマージェンシーシート

3WAYエマージェンシーシートは、簡易シェルターとしても使用可能。

避難先でのプライバシー確保や、風雨対策にも役立ちます!

2人で無理なく持ち運べる、約8kgの軽量設計

約8kgの軽量設計で、2人で無理なく持ち運ぶことができます。

災害時の混乱の中でも、スムーズに行動できるでしょう。

東日本大震災の経験から生まれた、本当に必要なもの!

HIHハザードスクエアリュックSpecialEditionのセット内容

  • HIH防災スクエアリュック(2個)
  • 防災用シュラフ(2個)
  • 3WAYエマージェンシーシート(簡易シェルター2個)
  • エアーマット(2個)
  • スマホ対応ダイナモ充電ラジオLEDライト(3in1ケーブル付属)
  • 光る防水スマホケース(2個)
  • COBミニスライドランタン
  • 単4電池(4本)
  • 尾西の携帯おにぎり(鮭×2、五目おこわ×2、わかめ×2)
  • 5年保存水(6本)
  • 非常用給水バック(2個)
  • 携帯用トイレ(4回分)
  • マスク(6枚)
  • スモークガードパック(2個)
  • エマージェンシー3点セット(軍手、、ロープ)×2
  • 簡易寝袋(2個)
  • 歯ブラシ(4本)
  • レインポンチョ(男女兼用1組)×2
  • アルミ保温シート(2個)
  • ポケットティッシュ(4個)
  • ウェットティッシュ(2個)
  • 三角巾(2個)
  • 給水バッグ(2個)

こんなに入っています!

筆者も経験したからわかるのですが、上記は本当に震災を経験したときに必要なものですよ。

しかも、リュックやシュラフ、簡易シェルターが2個ずつ入っていて、この金額はリーズナブルです!

注文が殺到していて、4月中旬から順次発送となっているようなので、お早めのご注文をおすすめします。

↓↓ これです ↓↓

保存食の成分表示

  • 尾西の携帯おにぎり 鮭:うるち米(国産)、味付乾燥具材(さけ、食塩、還元水飴)/ 調味料(アミノ酸)、トレハロース、ベニコウジ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部にさけを含む)
  • 尾西の携帯おにぎり わかめ:うるち米(国産)、味付乾燥具材(食塩、わかめ、砂糖、昆布エキス、でん粉、ホタテエキス)/ 調味料(アミノ酸等)
  • 尾西の携帯おにぎり 五目おこわ:もち米(国産)、うるち米(国産)、味付乾燥具材(食用植物油脂、醤油、砂糖、乾燥人参、油揚げ、乾燥ごぼう、乾燥しいたけ、こんにゃく、食塩)/ ソルビトール、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・大豆を含む)

安心の保存食も充実!

食料品には、尾西の携帯おにぎりが含まれています。

鮭やわかめ、五目おこわなど、バリエーション豊かなラインナップです。

安心の保存食として、災害時に栄養を補給することができます。

おわりに

防災グッズを手に入れるなら、震災を経験した地元企業のアイデアが詰まった「HIH ハザードスクエアリュックSpecialEdition」がおすすめです!

災害はいつ起こるかわかりません。大切な家族を守るために、今すぐ備えましょう。

一緒に読みたい記事

【PR】



おすすめの記事