【PR】
本ページはプロモーションが含まれています
無料イラスト素材【イラストAC】

注目記事
旅するお酒で、新たな故郷を見つけよう!住まいのサブスク「ADDress」と酒蔵「haccoba」がタッグ!第1弾は熊本県多良木町へGO!

無料写真素材【写真AC】

日本酒の新しい可能性を探求するhaccobaと、多拠点生活を実現するADDressのコラボレーションが実現!

旅するようなワクワク感を味わえる新シリーズ「I'm home!」の第1弾は、熊本県多良木町をテーマに、樫の木と白ブドウの香りがするホップを使用した個性的な味わいです。

■ADDressとhaccoba、垣根を超えて日本酒のフロンティアを切り拓く

熊本県多良木町にある「ADDress 多良木A邸」※引退したブルートレインを改装

かつて日本各地で親しまれていた「どぶろく」

haccobaは、その自由な発酵文化を受け継ぎ、ジャンルを超えた酒づくりに挑戦しています。

第1弾となる「I'm home! -TARAGI-」は、ADDressの多拠点生活の拠点の一つである熊本県多良木町とコラボレーション。

多良木町産の有機栽培米「にこまる」と、豊かな森林を象徴する樫の木、白ブドウの香りがするホップを組み合わせ、樽熟成による白ワインのようなニュアンスを目指しました。

ADDressの家がある「熊本県多良木町」を旅するお酒

まるで旅をするように、全国に300カ所以上の物件を手軽に利用できる住まいのサブスクサービス、ADDress。haccobaがある福島県・小高にも物件があります。

そんなADDressとの繋がりで、ADDress多良木(たらぎ)A邸のある熊本県多良木町のお酒をつくるコラボレーションが生まれました。

多良木町は、もともと「良い木が多い町」というのが語源だという話もあるほど、豊かな森林が広がっています。

今回は、名産のひとつである樫の木と白ブドウの香りがするホップを、多良木産の有機栽培米「にこまる」と一緒に発酵。

樽で熟成させた白ワインのようなニュアンスを目指しました。

■多良木町の魅力を、香り豊かな一杯に凝縮

「I'm home! -TARAGI-」

 

多良木町は、豊かな自然と歴史文化が息づく町です。

「I'm home! -TARAGI-」は、そんな多良木町の魅力を存分に味わえる一杯に仕上がりました。

  • 香り: 樫の木と白ブドウの香りが織りなす、華やかで爽やかな香り
  • 味わい: 程よい甘みと酸味、樽熟成によるまろやかさが調和した、上品な味わい
  • 余韻: スッキリとした後味で、心地よい余韻を残します

■ADDress代表・佐別当隆志氏からのコメント

南相馬と多良木、本来繋がりのない地域は、どちらも私にとってはADDressを通して何度も通っているホームです。

「いつもの場所が、いくつもある、という生き方。」そんなコンセプトを掲げ、多拠点生活を楽しむ人を増やしてきました。

多良木の米とホップでつくられた haccoba のクラフトサケを楽しみながら、通いたくなる2つ目、3つ目のホームを見つけて欲しいと思います。

商品概要

販売予定価格 2,750円(税込)
内容量 500ml/ 本
発売日 2024年3月14日(木)
販売期間 2024年3月〜売切次第終了

■まとめ

住まいのサブスク「ADDress」と酒蔵「haccoba」がタッグを組んだ新シリーズ「I'm home!」第1弾は、熊本県多良木町の魅力を凝縮した一杯です。

旅するようなワクワク感を味わえるこのお酒で、あなただけの新たな故郷を見つけてみませんか?

福島で働きたい

【PR】



おすすめの記事