【PR】
本ページはプロモーションが含まれています
無料イラスト素材【イラストAC】

注目記事
【福島県福島市】2024年 春の訪れを告げる、梅の名所「花見山公園」の魅力

無料写真素材【写真AC】

まだまだ寒い日が続きますが、確実に春は近づいています。福島県の花見山公園では、毎年 梅の花が咲き誇り、春の訪れを感じさせてくれます。この記事では、2024年の春におすすめの梅の名所である【花見山公園】についてご紹介します。梅の花だけでなく、今の時期(現在2024年1月25日)から、十月桜(ジュウガツザクラ)や蝋梅(ロウバイ)なども楽しめますよ。

毎日の忙しさに追われる中、日常を忘れて癒しを求める時間が必要です。2024年春、そんなひとときを大切な家族や友達と過ごすなら、福島県の【花見山公園】がおすすめです。歩きながら花を楽しむことで、リフレッシュしましょう。

花見山公園とはどんなところ?

場所 福島県福島市渡利
電話番号 024-531-6428(福島市観光案内所)
アクセス JR「福島」駅から渡利南回りバス「花見山入口」停下車、徒歩約15分
特設サイト 花見山特設サイト

福島の自然と花々に包まれた癒しの場

花見山公園は、農家の住人が長い歳月をかけて育てた梅の木やさまざまな花々が咲き誇り、その風景はまるで絵画のようです。公園全体が自然と調和し、季節ごとに変化する美しい風景が訪れる人々を迎え入れています。

梅の花、桜、ロウバイなどの花々

約300本の梅の木が咲く花見山公園では、春には梅の花が美しく咲き誇ります。梅の花だけでなく、ジュウガツザクラ、蝋梅(ロウバイ)、桜、レンギョウ、モクレン、ハナモモなど、さまざまな花が咲く様子が楽しめます。春の到来を感じながら、花々に癒されることができます。

写真家秋山庄太郎氏の愛称「福島に桃源郷あり」

写真家の故・秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と絶賛した場所であり、その美しさは全国的に知られています。公園を訪れると、まさに桃源郷のような穏やかで美しい風景に出会えます。春の訪れを感じつつ、心安らぐひとときを過ごしましょう。

30分で楽しむ花見山公園のおすすめコース

春爛漫の花見山公園で、短時間でも美しい風景を楽しむための30分コースをご紹介します。このコンパクトなコースで、花見山の魅力を存分に味わってください。

スタート地点:花見山公園の石碑

花見山公園の入り口にある石碑がスタート地点です。ここから公園内の美しい景色への冒険が始まります。公園全体が阿部さんの私有地であることを心に留めながら、散策をお楽しみください。公園の開園時間は6:00~18:00ですので、予め確認しておくと良いでしょう。

ポイント1:花見山公園の登り口

阿部邸の庭園を眺めながら、花見山の中へ進んでいきましょう。急な登り坂が続きますが、一部にはコンクリート舗装が施されています。足元に不安を感じる方には、杖の貸し出しも行っています。ここで春の花々の香りに包まれながら、散策が始まります。

ポイント2:最初の折り返し地点

登りが続く中で、柵のある場所に到達します。ここで手前から花々を鑑賞しましょう。特にこのエリアからは福島市街地や信夫山が見渡せ、美しい風景が広がります。春の一部始終を感じながら、さらに登りを進んでいきます。

ポイント3:30分コースの頂上

30分コースの頂上は、45分と60分コースの分岐地点となります。ここからは下りのルートとなり、花見山公園の頂上の方を眺めながら進みます。分岐地点には分かりやすいルート案内があり、下り坂には手すりも設置されています。頂上からの景色も見どころの一つです。

ポイント4:45、60分コースとの合流

手すりのある坂道を下り切ると、45分と60分コースとの合流地点に到達します。ここで、他のコースとの交差点となります。合流地点周辺では、花見山ガイドまっぷの表紙にもなった美しい景色を楽しむことができます。

エンディング:30分コース終了

合流地点から麓まで下りて来て視界が開ける所に、期間限定でオープンする花と緑の郵便局があります。直進すると出口に到着します。このコースはコンパクトで足腰に自信のない方や、手軽に花見山公園を満喫したい方におすすめです。

周辺の観光スポットやグルメスポット

花見山公園周辺には、美しい自然だけでなく、魅力的な観光スポットや美味しいグルメが点在しています。散策の合間に立ち寄り、地元の魅力を堪能してみましょう。

花と緑の郵便局

花見山公園の周辺には期間限定でオープンする花と緑の郵便局があります。ここでは、花々に囲まれながらハガキや絵葉書を書いたり、お土産を手に入れたりできます。花見山の雰囲気を手紙に込めて、特別な思い出を作ってみてはいかがでしょう。

茶屋沼公園

福島市に広がる「茶屋沼公園」は、灌漑用水湖としての機能を持たせつつ、市民の憩いの場として整備された美しい公園です。ここでは整備の行き届いた駐車場や公衆トイレが利用でき、自然の中でリラックスできるスペースが広がっています。

湖畔にはソメイヨシノが咲き誇り、その樹勢の強さは圧巻です。ソメイヨシノの花々が湖畔を彩り、四季折々の風情を楽しむことができます。

そば処 Q.庵

「そば処 Q.庵」は、おいしいそばや天ぷら、かき揚げ丼が楽しめるお店として知られています。お薦めそば屋として評判を集めており、昼食に訪れると12時過ぎには行列ができるほどの人気ぶりですので、早めの到着が賢明です。

中華そば屋 佐藤

花見山方面に位置する「中華そば屋 佐藤」は、その味わい深いラーメンで知られ、行列のできる人気店となっています。特に「醤油系中毒そば」にチャーシューとワンタンをトッピングした一杯は、ファンを虜にしています。

おわりに

自然の美と花々の色彩に包まれながら、心安らぐ時間をお楽しみください。春の息吹が感じられるこの場所で、心身ともにリフレッシュされ、穏やかな気持ちで帰路につけることでしょう。花見山公園への訪れが、素敵な思い出となりますように。

【PR】



おすすめの記事