【PR】
本ページはプロモーションが含まれています ameCafewhite

注目記事
東北の絆を繋ぎ、未来へ。駅弁「東北福興弁当」第12弾が3月8日(金)発売!

ameCafewhite

東北の海の幸、陸の幸をぎゅっと詰め込んだ「東北福興弁当」第12弾!

2011年10月から販売を続けている駅弁「東北福興弁当」

東日本大震災からの復興を願い、東北各地の精選食品を詰め込んだこの駅弁は、シリーズ累計出荷数が90万食を突破しました!

そして3月8日(金)、待望の第12弾が発売されます。

今回のテーマは、東北の豊かな海産物と水産加工品。

三陸産の鮭やさんま、青森県産のホタテなど、新鮮な海の幸を存分に味わえます。

東北の食材を美味しく食べることで、復興を応援しましょう!

~東北の海産物や水産加工品をふんだんに使用~

東日本大震災からの復興を願い、2011年から販売を続けている駅弁「東北福興弁当」

シリーズ第12弾となる「東北福興弁当~繋げよう、東北の絆」が、3月8日(金)より発売開始されます。

東北の恵み、17種類の食材を味わう

今回の弁当は、東北の海産物や水産加工品を数多く使用。

青森県の「キャベツにんにく入り塩麹炒め」、岩手県の「北三陸産わかめ炒り煮」や「三陸産鮭の味噌漬け焼き」、宮城県の「たこ入り揚げかまぼこ」や「三陸産さんま煮」など、各県の豊かな食材を味わえます。

海外からの観光客にも東北の魅力を

さらに、海外からの観光客にも東北の食の魅力を伝えようと、英語のお品書きを電子ページに掲載。

東北の食材や料理について、より深く知ることができます。

シリーズ通算出荷数90万食突破!東北の復興を応援

「東北福興弁当」シリーズは、販売開始から第11弾までで通算出荷数が90万食を突破。

多くの方に東北の食を楽しんでいただき、復興支援につながっています。

第12弾 東北福興弁当~繋げよう、東北の絆 概要

項目 内容
商品名 東北福興弁当~繋げよう、東北の絆
価格 1,680円(税込)
発売開始日 2024年3月8日(金)
発売場所 JR主要駅「駅弁屋」など
主な献立 [青森]

・キャベツにんにく入り塩麹炒め・・・㈱エビサワ農園

[岩手]

・北三陸産わかめ炒り煮・・・㈱北三陸ファクトリー

・三陸産鮭の味噌漬け焼き~岩手県産大豆の味噌使用・・・佐々長醸造㈱

[宮城]

・たこ入り揚げかまぼこ・・・㈱及善商店

・三陸産さんま煮・・・山徳平塚水産㈱(石巻うまいもの㈱)

[秋田]

・鶏肉揚げ煮~秋田県産鮭しょっつる使用・・・日南工業㈱

・秋田県産わらびピクルス・・・㈱あお葉フーズ

[山形]

・山形県産生芋玉こんにゃく煮・・・まるい食品㈱

・山形県産マッシュルーム醤油漬け・・・㈲壽屋漬物道場 [福島]

・たけのこ煮ふきのとう味噌のせ~”会津みそ”使用・・・㈴高砂屋商店

・紫花豆甘露煮の天ぷら・・・㈲餡のおおすか

・福島県産若桃の甘露煮・・・あぶくま食品㈱

[青森・秋田・岩手]

・青森県産さめ節入りだしと秋田県産“比内地鶏”スープの茶飯

さめ節入りだし・・・㈲田向商店   “比内地鶏”スープ・・・㈱浅利佐助商店

・岩手県産“菜彩鶏”そぼろ・・・久慈ファーム㈲

[宮城・福島]

・宮城県産あかもく佃煮・・・㈱シーフーズあかま

・きゅうり味噌和え・・・㈴高砂屋商店

※記載されている情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

東北の美味しさで、復興を応援しよう!

「東北福興弁当~繋げよう、東北の絆」は、東北の豊かな食材を味わえるだけでなく、復興支援にもつながる駅弁です。

ぜひ購入して、東北の応援をしましょう!

【PR】



おすすめの記事