【PR】
本ページはプロモーションが含まれています ameCafewhite

注目記事
【福島県いわき市三和町】診療所を改装し「健康カフェ」オープン!─ お年寄りとつながる

ameCafewhite

いわき市三和町上三坂、寒さが身にしみる冬の日。そこに広がる里山で、町の人々を元気につなぐ新しい場所が誕生します。写真家で地元在住の田子保浩さん(60)が手がける「健康カフェ」が、古民家の診療所を改装し、里山の恵みを活かした郷土料理を提供します。診療所だった古民家で里山の恵みを用い、健康に配慮した郷土料理を提供する予定だそうです。地元食材を使った商品作りの施設整備も構想中だそうです。今回は、その舞台裏とカフェの魅力に迫ります。

カフェの誕生

イベント日付 イベント名 時間 会場 住所 料金
2024年3月10日 健康カフェオープン 未定 OJONCO館 いわき市三和町上三坂中町86 未定
2024年1月17日 ローストチキンの日 未定 OJONCO館 いわき市三和町上三坂中町86 未定
2024年1月7日 しみ大根作り体験 未定 OJONCO館 いわき市三和町上三坂中町86 未定

問い合わせ情報

お問い合わせは、田子さんまで。
電話番号: 070-2431-0578

アクセス

※情報は随時更新していきます!

上三坂出身の田子さんは、地域への愛と使命感から、地元の活性化に取り組んでいます。高齢化が進む中、かつての建物を再生させ、食を通じて地域に元気とにぎわいをもたらそうという熱い思いが、カフェプロジェクトを生み出しました。彼の使命感と地域への深い愛が、新たなカフェ誕生の原動力となりました。

カフェの背景

地元に愛され、地域への熱い思いが息づく田子さん。高齢化が進む古里で、かつて住民を支えた建物を食を通じて再生させるプロジェクトがスタート。地域の新鮮な野菜や水など自然の恵みを活かし、健康に配慮した料理を提供することで、「お年寄りが元気に暮らせる地域」を目指しています。

カフェの特徴

カフェでは、地元の新鮮な野菜や水などの自然の恵みを活かした薬膳料理が楽しめます。生薬に使われるナツメやクコの実、涼しい気候が育むカボチャなど、地元らしい食材が豊富に取り入れられています。また、健康をコンセプトに据え、座禅体験会やクリスマスローストチキンのイベントなど、地域住民が楽しめる様々なプログラムも予定されています。

カフェの運営

地元の寺と協力し、地域住民を巻き込んだ座禅体験会やクリスマスローストチキンのイベントなど、カフェは地域に根ざした活動を展開。さらに、加工所を整備し、住民が地元食材を使った商品作りに参加できる環境づくりも進められています。カフェは、地域の人々が集まり、つながりを感じる居心地の良い場所として期待されています。

田子さんの想い

「地域の人を巻き込めないか」。そんな思いから始まったプロジェクト。数年前に上三坂のまちおこしに取り組む一般社団法人「OJONCO」の呼びかけに応じ、地元の伝統や資源を生かす新たな拠点への変革を決意。地域の発展と共に歩む使命感が、不安を打ち勝ちました。

まとめ

記事を通して、里山の恵みが息づく「健康カフェ」が地元にもたらす新しい活力に期待が高まります。開店を迎えるその日まで、地域の人々が心待ちにしていることでしょう。2024年3月10日、健康カフェがいよいよオープンします。地域の新しい拠点として、お年寄りから若い世代まで、誰もが心地よく過ごせる場所となることでしょう。里山の恵みが生きるこのカフェで、地域への愛と元気が広がります。ぜひ、開店を心待ちにしてください。

いわき市を応援♪

【PR】



おすすめの記事