【PR】
本ページはプロモーションが含まれています
無料イラスト素材【イラストAC】

注目記事
【福島県二本松市】日本最大級の菊の祭典「第67回二本松の菊人形」の開催中!

無料写真素材【写真AC】

秋の風が心地よく吹き抜け、福島県二本松市では、10月から11月にかけて美しい菊の花が咲き誇る「二本松の菊人形」が開催されます。この記事では、徳川家康をテーマにした67回目の菊の祭典について紹介いたします。日本最大級の菊花品評大会や、菊愛好家が丹精込めて育てた素晴らしい菊花の数々を観賞できるイベントの魅力をご堪能ください。

二本松の菊人形とは?

二本松は、藩政時代から菊の愛好者が多く、昭和初期からは菊人形が街を彩ってきました。武家文化が栄え、藩主やその家臣たちが庭園や街を美しく整備し、その中には菊の花を愛でる風習が根付いていました。昭和30年からは、「菊の祭典」として霞ヶ城公園で開催され、現在では日本最大級の菊の祭典として観光客を魅了しています。毎年10月中旬から11月下旬にかけて、会場は艶やかな菊の花と紅葉で彩られ、幻想的な雰囲気が漂います。地元の菊愛好家の丹精込めた花々や歴史的な庭園の紅葉と相まって、観光客を魅了。日本最大級の菊の祭典として、菊の美しさと歴史が調和する特別な空間を楽しめます。

二本松の菊人形

項目 内容
名称 二本松の菊人形(にほんまつのきくにんぎょう)
所在地 〒964-0904 福島県二本松市郭内3丁目
開催期間 2023年10月10日~11月19日
9:00~16:00(期間中無休)
開催場所 福島県二本松市 福島県立霞ヶ城公園
交通アクセス JR東北本線「二本松駅」から徒歩20分、または東北自動車道「二本松IC」から車で約5分
主催 一般財団法人二本松菊栄会
料金 入場料/一般(高校生以上)800円、障がい者(高校生以上)600円、中学生以下無料
問合せ先 一般財団法人二本松菊栄会 0243-55-5122
ホームページ 公式サイト

徳川家康をテーマにした菊人形の場面展示

今年は、67回目の開催となる「二本松の菊人形」では、「徳川家康」をテーマにした華やかな菊人形の場面展示が行われます。福島県菊花品評大会および二本松菊花品評大会も同時開催され、菊の花が咲き誇る美しい光景が楽しめます。見どころ満載のイベントとなっています。菊人形の魅力は、地元の菊愛好家が丹精込めて育てた菊花にあります。福島県菊花品評大会および二本松菊花品評大会も同時開催され、その美しさや芸術性が競われます。

令和4年『第66回二本松の菊人形「竹取物語」』の様子

おでかけに便利なアクセスと利用案内

開催期間は令和5年10月10日から11月19日までで、午前9時から午後4時までの間に会場を訪れることができます。

入場料は一般大人が800円(団体割引あり)、中学生以下は無料です。

アクセスも良好で、JR東北本線「二本松駅」からは徒歩20分、または東北自動車道「二本松IC」から車で約5分です。

足の不自由な方や車イスの方も安心して楽しめるよう、駐車場や車イスでの見学に関する利用案内も充実しています。

菊人形と共に楽しむ周辺の観光スポット

菊人形を楽しんだ後は、周辺の観光スポットも訪れてみましょう。

  • ・福島県立霞ヶ城公園(国指定史跡二本松城跡)
  • ・旧二本松藩戒石銘碑
  • ・東北サファリパーク
  • ・東禅寺(福島県二本松市)

福島県立霞ヶ城公園周辺には歴史的な庭園や文化史跡が点在しており、美しい紅葉とともに秋の散策も楽しめます。また、食事やお土産も豊富なので、一日中楽しむことができます。

まとめ

「二本松の菊人形」は、日本最大級の菊の祭典として、菊の美しさと歴史的な雰囲気が調和した素晴らしいイベントです。

徳川家康をテーマにした華やかな菊人形の数々は、見る者を圧倒し、秋の訪れを感じさせてくれます。ぜひ、今年も霞ヶ城公園で開催されるこの菊の祭典に足を運んで、美しい菊花に心癒されてください。11月19日(日)までなので、ぜひ行ってみてください♪

二本松の秋を温泉で癒し旅!
温泉で心と体を癒す究極のリフレッシュ♪

【PR】



おすすめの記事