
目次
「防災me」
「災害復興.info」でリアルタイム情報の共有を
令和6年能登半島地震の被災地支援において、防災meは「災害復興.info」の提供を無償で開始しました。このWEBプラットフォームでは、写真投稿機能を無制限に利用でき、被災地の状況をリアルタイムで共有できます。また、募金情報もサイト上で無償で掲載され、支援活動の迅速化に寄与します。詳細はこちら。
「災害支援ポータル」で情報伝達と支援を
「災害支援ポータル」は、被災地への情報伝達と復旧作業を円滑に進めるために開設されました。最新情報や生活に必要な情報を提供するとともに、ボランティア・義援物資提供・災害義援金などに関する情報も掲載。このポータルはこちらからアクセスできます。
防災meでは、「災害復興.info」の運営にあたり、協力企業と円滑な連携を行うとともに、公式Xアカウントを通した積極的な発信を行なってまいります。
■ 災害復興.info
■ 学生団体 「防災me」について
【学生が制作】「令和6年能登半島地震 災害支援ポータルサイト」を公開しました。
能登半島地震に関する、ボランティア情報・物資の受け入れ状況・募金に関する最新情報を分かりやすく掲載しています。
今できることを考え、力を合わせて制作しました。ぜひご活用ください。https://t.co/I9ZpjJB9Mo
— 防災me|備えを私たちと一緒に。 (@bousai_me) January 6, 2024
我々防災meで出来ることが何かございましたらご連絡ください。全力で動きます。 https://t.co/OAMf5WGAR8
— Kouki / 防災me代表🌍 (@kage_k12) January 2, 2024
防災meは、福島県発の学生団体です。「誰一人取り残さない、新たな形の防災を作る。」というミッションのもと、防災意識向上を目指して、防災啓発活動を行っています。防災メディアサイト「防災me(https://bousai.me)」の運営をはじめ、SNS(公式X:@bousai_me)での動画配信、イベントの企画・出展など幅広く活動しています。