【PR】
本ページはプロモーションが含まれています
無料イラスト素材【イラストAC】

注目記事
【福島県福島市】松井愛莉さんも登場!「ふくしま発酵マルシェin土湯温泉」が開催

無料写真素材【写真AC】

新しい年の始まりに、美と健康をテーマにしたイベントが福島県で開催されます!「ふくしま発酵マルシェin土湯温泉」では、福島の自慢の発酵商品が大集合。加えて、松井愛莉さんや発酵の専門家たちによるトークショーも行われます。詳細をお伝えしますので、ぜひご覧ください。

「ふくしま発酵マルシェin土湯温泉」

日程 2024年1月27日(土) - 1月28日(日)
時間 11:00 ~ 16:00
会場 土湯温泉観光交流センター「湯愛舞台」
住所 福島市土湯温泉町坂ノ上27の3
料金 無料(一部体験ブースは予約制)
アクセス 福島駅東口バス停より土湯温泉行バスに乗車し「土湯見附」で下車(所要時間:約40分、1時間に1便程度)

トークショー

松井 愛莉さん 1月27日(土)12:00 ~ 12:30
福島県いわき市出身。モデル・女優。2024年3月放送・配信のwowow「白暮のクロニクル」にてヒロインを務める。 2023年に「美を醸すふくしまPR大使」に任命され、普段から発酵食品を取り入れた食生活を心掛けている。
小泉 武夫先生 1月27日(土)13:00 ~ 14:30
福島県小野町出身。東京農業大学名誉教授。発酵食品ソムリエ講座「発酵の学校」校長の他、NPO法人発酵文化推進機構理事長や、全国発酵のまちづくりネットワーク協議会会長を務める。
作間 由美子先生 1月28日(日)13:00 ~ 14:30
福島県伊達市出身。一般社団法人日本発酵文化協会上級認定講師。発酵食文化伝道師。日本発酵文化協会の立ち上げに携わり、テキスト等も制作。各地の発酵食文化などの発掘、伝道を行っている。

発酵ワークショップ

※体験ブースは入れ替え制で実施します。当日先着順で予約を受け付けます。
定員:1ブースあたり各回5名 所要時間:各ブースとも30分程度 参加費無料 開催時間は1/27・28両日とも同じです。

宝来屋本店 味噌づくり体験
①11:30 ②12:30 ③13:30 ④14:30 ⑤15:30
糀和田屋 三五八漬けづくり体験
①12:00 ②13:00 ③14:00 ④15:00
塩麹づくり体験 おうちでも簡単に作れる!
①11:30 ②12:30 ③13:30 ④14:30 ⑤15:30

イベントの詳細情報


2024年1/27(土)と28(日)の2日間、土湯温泉観光交流センター「湯愛舞台」で、11:00から16:00まで「ふくしま発酵マルシェin土湯温泉」が開催されます。イベント会場は福島市土湯温泉町坂ノ上27の3で、駐車場は無料です。交通手段として、福島駅東口バス停より土湯温泉行バスに乗車し、「土湯見附」で下車することができます。また、当日は福島駅からの無料バスも運行予定とのことです。

 トークショーの見どころ

イベントでは、松井愛莉さん、小泉武夫先生、作間由美子先生によるトークショーが開催されます。松井愛莉さんは福島県いわき市出身のモデル・女優で、「美を醸すふくしまPR大使」。彼女は発酵食品を日常生活に取り入れ、その魅力を語ります。小泉武夫先生は福島県小野町出身の発酵文化の専門家で、発酵の効果についての興味深い話を披露。作間由美子先生は福島県伊達市出身の発酵食品の伝道師で、美容・健康への効果や取り入れ方について解説します。

 発酵ワークショップで体験しよう

イベントではさまざまな発酵ワークショップも開催されます。例えば、宝来屋本店では味噌づくり体験、糀和田屋では三五八漬けづくり体験、そして塩麹づくり体験などが用意されています。これらの体験は予約制で、先着順で受け付けられます。参加費は無料です。

発酵ブースで楽しむ美食とドリンク

イベントでは多彩な発酵ブースが登場。地元の味噌や納豆を使った和さんど、福島の特産品を使用したスイーツ、そして地元の酒蔵が提供する日本酒など、美味しい発酵食品やドリンクを楽しむことができます。

おわりに

福島の美と健康を感じる「ふくしま発酵マルシェin土湯温泉」。ぜひ、この機会に発酵の魅力を存分に堪能し、福島の魅力を発見してください!美を醸すふくしま公式サイトやSNSをフォローして、最新情報をゲットしましょう。

【PR】



おすすめの記事