【PR】
本ページはプロモーションが含まれています
無料イラスト素材【イラストAC】

注目記事
福島の海の幸が輝く!『ふくしま魅漁印』プロジェクトがスタート

無料写真素材【写真AC】

福島県の美味しい水産物と漁業の魅力が一堂に!

新たなプロジェクト「ふくしま魅漁印」が、2月23日にスタートしました。

地元8メディアが協力し、女優・モデルの村上愛花さんが福島県内の水産業を巡り、その魅力を広く発信しています。

ここでは、プロジェクトの詳細と、福島の海で育まれた「常磐もの」の美味しさをご紹介します。

"ふくしま魅漁印"のスタート

福島県が主催する「ふくしま魅漁印」は、令和5年度のふくしまの漁業の魅力体感・発信事業の一環として展開されています。

このプロジェクトは、東京電力福島第1原発事故の風評払拭を含め、福島県産水産物の魅力を全国に広く伝えることを目的としています。

村上愛花さんの活躍

福島県会津若松市出身の女優・モデル、村上愛花さんがプロジェクトのアンバサダーとして活躍中。

新聞広告、テレビ番組、ラジオCMを通じて、彼女が福島県内の水産業関係者を訪れ、県産水産物を堪能する姿が全国に届いています。

漁業者の魅力を発信

いわき市漁業協同組合の久保木克洋さん、相馬双葉漁業協同組合の桑折亮佑さんと伊藤正幸さんの3人の漁業者が、仕事の醍醐味や福島県沖で水揚げされる海産物「常磐もの」の美味しさをPR。

村上さんも彼らが紹介する海産物を使用した料理を楽しんでいます。

協力メディアとWEBサイトのオープン

福島民報社や福島テレビ、ラジオ福島など、県内メディア8社の協力で進められるこのプロジェクト。

そして、3月7日より、プロジェクトのWEBサイトがオープンしました。

同サイトでは、テレビ番組やラジオCMが視聴可能。

福島県の特設サイト「ふくしま常磐ものナビ」からも簡単にアクセスできます。

プロジェクト概要

プロジェクト名 ふくしま魅漁印
開始日 2024年2月23日
主催 福島県
協力メディア 福島民報社
福島テレビ
福島中央テレビ
福島放送
テレビユー福島
ラジオ福島
エフエム福島
福島民友新聞社
アンバサダー 村上愛花(えりか)
プロジェクトの目的 ・福島県産水産物のおいしさを広く伝える
・漁業の魅力を全国に発信
・東京電力福島第1原発事故に伴う風評払拭
活動内容 ・村上愛花さんの福島県内水産業訪問と味わい紹介
・新聞広告、テレビ番組、ラジオCMでの発信
・漁業者の魅力や常磐ものの美味しさをPR
・料理紹介と試食

おわりに

福島の海の幸が詰まった「ふくしま魅漁印」プロジェクト。

これを通じて、福島の水産業の魅力が広く知られ、風評被害の払拭にも一役買っています。

ぜひ、プロジェクトのWEBサイトでその魅力を堪能してみてください。

【PR】



おすすめの記事