
寒さが増してくるこの季節、福島県は雪化粧に包まれます。寒さも忘れる、神秘的で迫力満点の雪と氷のフォトジェニックな世界が福島に広がっています。広大な雪原、白鳥の湖、霧氷など、冬の贅沢な景色を独り占め。ここでは、スノーシューやガイドなしにはたどり着けない秘境も。人の手が入っていない大自然の美しさに触れ、この冬の特別な思い出に。そこで、2023年注目のおすすめ絶景スポットをご紹介します。福島の雪景色に心癒され、冬の楽しみを満喫してください!
目次
1. 白銀の絨毯:裏磐梯の雄大な雪景色
休暇村 裏磐梯にある森のカフェ。
ガラス張りの外に積もる雪と、差し込む冬の日差しが、透明感あふれる空間かもしていて素敵だった。日帰り温泉利用でもカフェメニュー注文できると思う😉たぶん☕#裏磐梯#休暇村#福島 pic.twitter.com/qZqPFkSHgE
— Yumi@福島の人 (@Yummy_Fukushima) February 17, 2022
冬の裏磐梯はまさに雪の王国。雄大な自然が織り成す雪景色は息を飲む美しさ。湖畔や山々が一面の白銀に覆われ、まるで絵画の中に入り込んだような感覚を味わえます。特に湖畔からの眺めは圧巻で、シーズンによって変わる様々な表情が楽しめます。休暇村 裏磐梯は北塩原にあり、曽原湖キャンプ場、檜原西湖畔オートキャンプ場、 磐梯高原をはじめとする自然が豊かな観光地にも近いです。
- 休暇村裏磐梯
- 〒969-2701 耶麻郡北塩原村桧原
- 電話番号:0241-32-2421
2. 磐梯山の冠雪:雄大なるシンボルの美しさ
#猪苗代町 #磐梯山 #川桁山 #猪苗代湖 #空ネット #福の空 #シェア天
磐梯山牧場のすぐ上まで雪が降りました。川桁山にも線を引いたように一定の高さを境に
白くなっていました。 pic.twitter.com/dMTvsSNB1f— NIKON・シグマ (@nikon_sigma) November 13, 2023
磐梯山、福島の象徴的存在。冬季にはその頂が雪で覆われ、まるで王冠を戴いたような風格を漂わせます。観光地から眺めると、山々が連なる美しい風景が広がります。この雄大なシンボルの冠雪は、冬の福島ならではの風物詩です。
- 福島県耶麻郡猪苗代町/磐梯町/北塩原村
3. 幻想的な雪で真っ白の鶴ヶ城(会津若松城)
本年も鶴ヶ城公式Twitterを
ご覧いただき、ありがとうございました😊来年もどうぞ、よろしくお願いします!!
明日の元旦登閣も
お待ちしております👇https://t.co/PfEo2xvRu5 pic.twitter.com/eAsr70KtKS— 2023春 鶴ヶ城天守閣リニューアル【鶴ヶ城公式】会津若松城 (@tsurugajo1965) December 31, 2021
雪の会津若松城 pic.twitter.com/CcTTW2rSc0
— 左近 - 会津 (@21sakon) January 12, 2022
冬の訪れとともに、福島の会津若松城が幻想的な雪景色に包まれ、一層の美しさを放っています。真っ白な雪に覆われた鶴ヶ城は、まるで雪の中から現れる夢のような姿。その美しさに心が奪われます。
会津若松城(鶴ヶ城)基本情報
- 所在地: 〒965-0873 福島県会津若松市追手町1−1
- 売場: 北走長屋跡
- 電話番号: 0242-27-4005
- 別名: 鶴ヶ城、会津若松城、黒川城
- 開業: 1384年
- 築城年: 1384年(南朝:元中元年、北朝:至徳元年)
- 築城主: 蘆名直盛
- 主な城主: 黒川城蘆名氏、伊達政宗 若松城蒲生氏、上杉景勝、加藤氏、保科氏・会津松平家
- 主な改修者: 蒲生氏郷、加藤明成
- 再建造物: 天守・門・櫓・長屋
その他の情報:
- 会津若松城は「鶴ヶ城」や「黒川城」とも呼ばれ、歴史的な価値がある城の一つです。
- 築城から数百年の歴史があり、様々な城主や改修者が関わっています。
- 売場の北走長屋跡は、城の敷地内に位置している場所で、城内の歴史的な雰囲気を感じることができます。
4. 雪のシャンデリア:福島市のイルミネーション
福島市では冬季になると、市内が美しいイルミネーションで飾られます。雪に照らされ、まるでシャンデリアのような輝きが街を彩ります。夜になると、幻想的な雰囲気が広がり、散策するだけでも心が温まります。
光のしずくプロジェクト2023
- イベントエリア: パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場
- イルミネーション点灯期間: 令和5年12月1日(金)~令和6年1月31日(水)
- イルミネーション点灯時間: 毎日 午後5時~午後11時
- 特記事項: 12月1日(金)は点灯式のため17:30からの点灯
5. 静と動の美:ブルーフォール
ブルーフォール
冬だけの神秘的な美しさです😊#空ネット#小野川不動滝#福島撮影隊 pic.twitter.com/Y64AUrmQcR— マナドーナ (@manadona2002) January 4, 2023
静寂な雪原をスノーシューで歩き、辿り着くのは福島の冬のジュエル、『ブルーフォール』。高さ25メートルの氷瀑が青く輝き、雪の滝つぼに落ちる様子はまるで絵画。専任のガイドがエスコートし、安心して冬の絶景を満喫しましょう
- 名称: 青い滝をめざせ ブルーフォールツアー
- 実施会社: ナチュラルビズ(あそびコンサルタンツ株式会社)
- 集合場所: ナチュラルビズ アクティビティステーション(裏磐梯レイクリゾートホテル内)
- アクセス: 詳細はこちら
- 電話: 090-7798-1184
冬の裏磐梯でのスノーシューハイクで、美しい自然の中で特別な瞬間を体験してみてください!
6. 磐梯山の神秘:イエローフォール
昨日の会津磐梯山とイエローフォール。行きたいとは思っていたけれど、なかなか機会がなかったので行くことが出来てよかった。山頂付近は強い風だったけれど、目まぐるしく流れる雲のおかげでいい景色も見ることができた。 pic.twitter.com/BuXDn0mZ98
— おんでぃ (@120reset) January 20, 2019
冬季限定で磐梯山の火口に現れる氷の巨大滝、『イエローフォール』。寒さで火口からしみ出す水が凍り、神秘的な氷のアートが出現します。スノーシューで磐梯山の爆裂火口を歩くツアー。
ツアーの種類
ツアーによって異なる形式がありますので、参加前に確認が必要です。
- スキー場のリフト乗車で登り下り
- リフトを利用して登り下りするツアー。楽にイエローフォール周辺までアクセスできます。
- 自分の足でゲレンデを歩く
- ゲレンデを歩いてイエローフォールにアクセスするツアー。自然の中をゆっくりと歩く贅沢な体験ができます。
おすすめガイドツアー
- もくもく自然塾
- 裏磐梯を知り尽くした15名以上のガイドが揃う。自然観察からアウトドアスポーツまで様々なツアーを提供。
- TEL: 0241-23-9018
- ナチュラルビズ
- 上質なレンタルが手ぶらで利用可能。ウェアからブーツ、グローブなどが無料で提供されます。
- TEL: 0241-32-3477
冬の裏磐梯で、大自然の美しさと迫力を存分に楽しむなら、イエローフォールスノーシュートレッキングツアーがおすすめです。安全なガイドツアーで冬の冒険を満喫しましょう!
7. 大自然のアート:霧氷と樹氷
おやじスキーレッスン始まりました。今日の箕輪スキー場は幻想的な霧氷。
お待ちしています。 pic.twitter.com/WJZqh8TlBP— atoma (@atoma2523) December 17, 2022
箕輪スキー場では、神秘的な霧氷と樹氷を楽しむ雪上クルーズを実施中。1日2回限定のクルーズでは、雪上から見下ろす美しい景色を楽しむことができます。
- 樹氷ツアーの概要:
- 期間: 2月末まで
- 予約制
- 料金: 大人 4,000円
- 箕輪スキー場の場所:
- 住所: 福島県猪苗代町
- 東京駅から東北新幹線で福島駅まで約1時間半
- 福島駅から車で約50分
- アクセス:
- 東北道・福島西ICから国道115号で約40分
- 磐越道・猪苗代磐梯高原ICから国道115号で約30分
- 交通手段:
- 東京駅から東北新幹線を利用し、福島駅まで約1時間半かかります。
- 福島駅から車で約50分の距離です。
- 予約制のシャトルバスがあるようです。
樹氷ツアーに参加する際は、予約が必要であることに留意し、料金やアクセス情報を確認して計画を立てると良いでしょう。箕輪スキー場の電話番号(0242-64-3377)も記載されていますので、詳細な情報や予約に関する問い合わせが必要な場合は、そちらにお問い合わせいただくと良いでしょう。
8. 自然の芸術:しぶき氷
猪苗代湖の「天神浜」から長瀬川河口に向かうと、波しぶきがつくる氷のアート『しぶき氷』が広がります。波しぶきを受けた氷は、独特な形状の美しいアートを作り出します。特に、波しぶきが大きくなると、高さ2〜3メートルにも達し、自然が作り出す不思議な形の芸術品として鑑賞できます。
- 所在地: 〒969-2272 福島県耶麻郡猪苗代町金田
9. 墨絵のような美:達沢不動滝

積雪期の達沢不動滝に初めて行ってきました。暖冬によりかなり雪は少ないようですが・・・それでも冬季限定の水墨画のような世界がいい感じでした♪
(2020.02.12) pic.twitter.com/IIrsJbZjiv— キャノンで〜る (@GTR_zaskar) February 14, 2020
達沢不動滝は、岩肌に沿って流れ落ちる男滝と女滝が対照的な美を作り出します。水墨画のような滝の姿を間近で感じるために、中ノ沢温泉から駐車場まで10分歩き、さらにスノーシューを履いて30分歩くツアーがあります。
- 〒969-2752 福島県耶麻郡猪苗代町蚕養字達沢
10. 非日常体験:白鳥に餌付けと磐梯山
昨日1/4の志田浜 白鳥目撃情報です。最近は大抵浜に滞在しているとのこと。近くの施設、レイクサイド磐光では白鳥のエサも販売中です。#志田浜 #会津 #白鳥 #極上の会津 #猪苗代湖 #猪苗代町 #猪苗代観光 #ロケーション #ロケ地 #ロケ誘致 #lakeinawashiro #aizu #swan #filmlocation #winterseason pic.twitter.com/YQzlMaBcCC
— Buena Vista Inawashiro (@BuenaShoukan) January 5, 2021
猪苗代湖の「志田浜」では、冬季限定で白鳥に餌付けが行われます。白鳥の群れに囲まれる非日常的な体験を味わえます。特に、朝早くの方がおすすめで、2月いっぱいまで開催されます(ただし、鳥インフルエンザが発生した場合は中止)。
- 〒969-2274 福島県耶麻郡猪苗代町金田南浜
まとめ
これらのスポットで、冬の福島を十分に楽しんでください。寒さを忘れるほどの美しい景色と、福島ならではの冬の魅力が待っています。楽しい旅行にしてくださいね!
温泉で癒しの冬旅へ! 福島の絶景と温泉の饗宴