【PR】
本ページはプロモーションが含まれています
無料イラスト素材【イラストAC】

注目記事
【福島県いわき市-相馬市】JR常磐線で「復興 浜通り酒巡り号」が運行!

無料写真素材【写真AC】

新しい旅の冒険に出かけるチャンスがやってきました!JR東日本水戸支社が、日本酒やワインなどを楽しむ特別なイベント列車「復興 浜通り酒巡り号」を運行します。福島県浜通りには、震災後も頑張る事業者たちがお酒を通じて地域の復興に貢献しています。常磐線のいわき駅以北でお酒を扱ったイベント列車を運行するのは初めてだそうです。福島県浜通りの魅力的な文化とお酒を巡る楽しい旅になりそうです。詳細をご紹介します。

浜通りの復興とお酒の饗宴

福島県浜通りでの日本酒とワインの新しい旅が、JR常磐線にて始まります。このイベント列車は、「福が満開、福のしま。」ふくしま秋観光キャンペーン2023」の一環として運行され、地元事業者と連携して実現されました。

今回のイベント列車は、浜通りエリアで働く現場社員が企画し、酒づくりを通して東日本大震災からの復興や、福島県での新たな産業づくりに取り組まれている4つの事業者の皆さまにご協力いただいているそうです。美味しいお酒やおつまみ、お弁当を楽しみながら浜通りエリアの復興と素晴らしい魅力を感じる楽しいイベントになりそうです。

 

※写真はイメージです。

 

途中駅では参加いただく4つの事業者のみなさまによる商品解説や、ブドウ畑での見学ができるそうです!

 

【イベント列車運転日時】

2023年11月3日(金・祝)
いわき駅11:30発車→相馬駅15:40到着

【いわき駅受付時間】

10:50~11:10

【運転区間】

常磐線 いわき駅~相馬駅間(片道)

【イベント申込期日】

2023年10月31日(火)まで

【行程】

10:50~11:10 いわき駅改札前にて受付
11:30      いわき駅発車・ホップジャパンさまによる解説
12:24~13:23 富岡駅停車・とみおかワインドメーヌさまによる解説・ブドウ畑見学(徒歩で移動)
13:42~14:12 浪江駅停車・鈴木酒造さまによる解説
14:30~15:10 小高駅停車・haccoba-Craft Sake Brewery-さまによる解説
15:40     相馬駅到着

提供するお酒とお土産

この素晴らしいイベント列車で、地元事業者がおすすめするお酒を計7種類も楽しむことができるそうです!さらに、お土産として「復興 浜通り酒巡り号」特別ラベルの日本酒も用意されているとか!以下が提供されるお酒とお土産の詳細です。

ホップジャパンさま (ビール)

  • HOPJAPAN White: ホップジャパンから提供されるビール。クリスプで爽やかな味わいが楽しめます。

とみおかワインドメーヌさま (ワイン)

  • 2022 シャルドネ (白): とみおかワインドメーヌが誇る白ワイン。フルーティーで爽やかな味わいが特徴です。
  • 2022 メルロ (赤): 赤ワインの中でも人気のあるメルロ。濃厚で豊かな風味を楽しめます。

鈴木酒造さま (日本酒)

  • 磐城壽 純米吟醸 クラシカルスタイル「浪」: 鈴木酒造の日本酒。伝統的なスタイルで、優雅な味わいが広がります。
  • 磐城壽 純米吟醸 モダンスタイル「江」: 「江」はモダンな日本酒で、新しい風味を楽しむことができます。
  • 磐城壽 純米吟醸 大漁祝「紺碧」 (お土産用特別ラベル): 特別ラベルのお土産日本酒。大漁祝の気分を楽しんでいただけます。

haccoba -Craft Sake Brewery-さま (クラフトサケ)

  • はなうたホップス: haccobaが提供するクラフトサケ。新鮮でフルーティーな風味が楽しめます。
  • jam: ジャムのように楽しめるクラフトサケ。異なるフレーバーが広がります。

これらのお酒は、地元の風土や個性を反映し、あなたの味覚を楽しませてくれます。また、特別なラベルのお土産日本酒は、この旅の思い出としても素晴らしい選択です。どのお酒も特別な旅の一部として楽しんでください!

旅の詳細

この素晴らしい「復興 浜通り酒巡り号」の旅にご参加いただける詳細情報をお伝えしましょう。

  • 出発日: 2023年11月3日(金・祝)
  • 出発駅: いわき駅
  • 出発時間: 午前11時30分
  • 到着駅: 相馬駅
  • 到着時間: 午後3時40分

この旅は、地元の魅力を存分に楽しむ絶好の機会です。定員は60人までで、参加条件は20歳以上となっています。この特別な旅を楽しむために必要な運賃、お酒、弁当、そしておつまみなどが含まれた料金は8,800円です。

予約情報

お申込みを希望される方は、予約開始日に公式サイトからお申し込みできるそうです。また、ご質問やお問い合わせがある場合は、JR東日本お問い合わせセンターにお気軽にお問い合わせくださいと記載がありました。この機会をお見逃しなく!

まとめ

『復興 浜通り酒巡り号』は、浜通りの復興と地元事業者へのサポートの一環として、素晴らしい旅を提供しています。新しい文化とお酒の魅力を探求し、地元経済の復興を応援しましょう。楽しい旅があなたを待っています♪ぜひこの機会に参加してみてください!

 

福島で働きたい

【PR】



おすすめの記事