【PR】
本ページはプロモーションが含まれています
無料イラスト素材【イラストAC】

注目記事
福島伝統工芸品が2024年7月にフランス・パリで開催する「Japan Expo」で出展・販売! ~福島から、KAWAII KOGEIを、世界へ!~

無料写真素材【写真AC】

2024年7月、福島の伝統工芸品がフランス・パリで開催される日本カルチャー発信イベント「Japan Expo」に登場するそうです!

福島県内の15の伝統工芸品事業者が参加し、福島の素晴らしい文化と技術を世界に紹介!!

赤べこや会津漆器、大堀相馬焼などの美しい工芸品が、KAWAII文化と共にパリの街に華を添えます。

詳細をチェックして、福島からの新しい風を感じてください!

福島の伝統工芸品がJapan Expo Parisに出展

株式会社福島中央テレビ(本社:福島県郡山市、代表取締役社長:尾崎和典)は、福島県内の15の伝統工芸品事業者と共に、2024年7月11日から14日までフランス・パリで開催される「第23回 Japan Expo」に出展するそうです。

このイベントは毎年25万人の来場者を誇り、日本文化の発信拠点として注目されています。今年は福島の工芸品が、世界中から集まる来場者の目を引くことでしょう。

福島の誇る伝統工芸品ラインナップ

Japan Expoのブースでは、福島の代表的な伝統工芸品が展示されるそうです。

赤べこ、会津漆器、会津本郷焼、会津木綿、川俣シルク、白河だるま、三春張子、そして東日本大震災で大きな影響を受けた大堀相馬焼など、どれも数百年の歴史を持つ逸品ばかりです。

これらの工芸品は、福島の伝統と職人技を感じさせるだけでなく、現代のKAWAII文化との融合も楽しめるデザインになっているそうですよ。

KAWAII KOGEIプロジェクトとは?

2023年開催の様子

 

「FUKUSHIMA KAWAII KOGEI」は、福島の工芸家たちがKAWAIIをテーマに新商品にチャレンジするプロジェクトです。

監修を務めるのは、「ふくしまクリエイティブクラフトアカデミー」の総合プロデューサーである川又俊明氏と、KAWAII文化の第一人者である増田セバスチャン氏です。

このプロジェクトは、ワクワクするような革新的な伝統工芸品を生み出し、世界に向けて発信しています。

クリエイティブアドバイザーと総合プロデューサー

増田セバスチャン氏

クリエイティブアドバイザーの増田セバスチャン氏は、KAWAII文化の象徴ともいえる人物で、彼の独特な色彩感覚と創造力は世界中で高く評価されています。

彼の手掛けた作品やプロジェクトは、KAWAII文化の普及に大きく貢献しています。

総合プロデューサーの川又俊明氏は、デザインイベントのプロデュースを数多く手掛け、世界中で日本のデザインとアートを伝えてきました。

彼の経験と情熱が、福島の伝統工芸品を新しい形で世界に発信する力となっています。

 

川又俊明氏

ゴジてれChu!から現地生中継

福島中央テレビの夕方情報番組「ゴジてれChu!」は今年30周年を迎え、特別企画としてJapan Expoの会場から現地生中継を行うそうです!!

7月12日(金)の放送では、現地の様子や出展者の意気込み、来場者の反応など、福島から世界へ飛び出した工芸家たちの奮闘ぶりをリアルタイムで見ることができます。

この生中継を通じて、福島の魅力を再確認できますね♪

Japan Expo Paris 2024 出展概要

イベント名 第23回 Japan Expo
会期 2024年7月11日(木)~14日(日)
会場 フランス・パリ/ノール・ヴィルパント展示会場
エリア WABISABI パビリオン
出展者一覧
  • EQmade 小野寺江美
  • TESORO.accessory
  • 大堀相馬焼 錨屋窯
  • 漆と木 工房 温
  • 神楽工房はしもと 篤~Toku~
  • 久保木畳店
  • 白河だるま総本舗
  • 齋栄織物株式会社 SAIEI SILK
  • 関美工堂
  • デコ屋敷大黒屋
  • 大堀相馬焼 陶吉郎窯
  • 株式会社布分
  • はらっぱ
  • 大堀相馬焼 松永窯
  • やないづ張り子工房Hitarito

おわりに

福島の伝統工芸品がKAWAII文化と融合し、世界に向けて発信されるこの特別な機会をお見逃しなく。

パリでのJapan Expoは、福島の工芸家たちが新たな挑戦をする舞台ですね。

ぜひ、福島の美しい工芸品とともに、彼らの熱意と創造力を感じてください。

【PR】



おすすめの記事