【PR】
本ページはプロモーションが含まれています
無料イラスト素材【イラストAC】

注目記事
【福島県会津若松市】あいづ食の陣「会津地鶏」

無料写真素材【写真AC】

寒さが身に染みる冬、温かな味わいで心をほぐしたいとき。そんな願いを叶えてくれるのが、令和6年1月1日から始まる「あいづ食の陣」です。この季節にぴったりの食材といえば、上品な歯ごたえと脂の香りが広がる「会津地鶏」。今回は、冬の寒さを吹き飛ばす美味しさに迫ります。

あいづ食の陣「会津地鶏」

イベント名 あいづ食の陣
日時 令和6年1月1日から
時間 詳細は各店舗により異なる
会場 会津若松市内の55店舗
住所 各店舗により異なる
料金 詳細はHPを参照

 冬の至福、会津地鶏の旬

新年を迎える令和6年、あいづ食の陣がスタート。このイベントで特に注目されるのが、冬に美味しさがピークを迎える「会津地鶏」。上品な歯ごたえと脂の香りが、寒い冬の夜を温かく彩ります。

昭和62年に発見・鑑定され、現在の日本農林規格(JAS規格)により会津固有種と認められた「会津地鶏」。その歴史は、平家の落人が愛玩用に持ち込んだとされ、400年以上前から会津地方に生息していたといわれています。今回の「あいづ食の陣」で、その歴史を感じながら、新しい一年を迎えてみませんか?

55店が贈る多彩な調理法

総参加店55店が、さまざまな調理方法で #会津地鶏 のうま味と魅力を引き出します。焼き鳥、煮込み、鍋など、様々なスタイルで楽しめるので、飽きることなく会津地鶏の深い味わいを楽しむことができます。例えば、鶏のプリッとした肉質が味わえる焼き鳥や、寒い季節にぴったりなあったか鍋など、自分好みのスタイルを見つけてください。

あいづ食の陣を楽しむポイント


このイベントを楽しむためのポイントは、イベント名でもある「あいづ食の陣」の赤い旗。これが目印となり、参加店を見つけやすくしています。気になるお店を見つけたら、ぜひその旗を頼りに足を運んでみてください。

参加店舗

  1. 元祖会津ソース串かつ 串鶴
  2. 鶴ヶ岡茶寮
  3. そば処 和田
  4. すし万 大将
  5. とんかつ番番
  6. 元祖煮込みソースカツ丼の店 なかじま
  7. 手打そば・うどん 徳一
  8. 六代目 鰻のえびや
  9. 料理旅館 田事
  10. 鶯宿亭 飯寺店
  11. 桐屋・権現亭
  12. 鶴我 東山総本山
  13. 元祖輪箱飯 割烹 田季野
  14. かんのや
  15. 農家民宿 穂多瑠
  16. とんかつ とん亭
  17. 会津二丸屋武蔵亭
  18. 洋食・中華 (インドレストラン カーンナワブ)
  19. 会津らーめん ほていや
  20. 鈴木飯店
  21. スパイス処 サバイ
  22. 會津バル
  23. 山際食彩工房
  24. 野菜レストラン ポタジエ
  25. くるくる軒
  26. 台湾キッチン 會津ウルトラ
  27. リストランテ パパカルド
  28. あんことおはぎ 日々餡
  29. インドレストラン カーンナワブ (夜)
  30. 会津らーめん ほていや (夜)
  31. 鈴木飯店 (夜)
  32. スパイス処 サバイ (夜)
  33. 會津バル (夜)
  34. 酒菜 天味 (夜)
  35. 彩喰彩酒 會津っこ (夜)
  36. 居酒や 舞酒 (夜)
  37. 酒場 時遊人 旬の会津 (夜)
  38. 居食・居酒屋 なごみ (夜)
  39. ねぼけ茶屋 (夜)
  40. 会津居酒屋・郷土料理 籠太 (夜)
  41. 酒菜 天味 (夜)
  42. 居酒や ゑびす亭 (夜)
  43. 居食屋 太平楽 (夜)
  44. 日本酒バー 會津蔵武 (夜)
  45. カフェ・ドマーニ
  46. カフェ はら笑
  47. あんことおはぎ 日々餡
  48. CAFE&DELI MARC
  49. たけとう茶屋
  50. あゆむCafé
  51. 會津の食彩 花咲
  52. カフェ・アクティブ

まとめ

寒い冬にぴったりな温かなご馳走、それが「あいづ食の陣」で味わえる 会津地鶏。この美味しさを求めて、ぜひイベント参加店を巡ってみてください。HPで詳細を確認し、冬の楽しみを広げましょう。冬の夜を温かく彩る、会津地鶏の美味しさに酔いしれましょう。

【PR】



おすすめの記事