【PR】
本ページはプロモーションが含まれています ameCafewhite

注目記事
【福島県いわき市】藤本美貴さんが語る!福島県産米「福、笑い」の魅力、イオン小名浜でPRイベント開催

ameCafewhite

福島県の美味しい特産品が輝く瞬間が訪れました!11月23日(木)、イオンモールいわき小名浜で開催された県産品のPRイベントには、内堀知事のトップセールスから始まり、特別ゲストとしてタレントの藤本美貴さんが登場。藤本さんが笑顔で語りかける中、福島県産米「福、笑い」がスポットライトを浴びました。

福島県産米「福、笑い」の魅力

画像引用元:いわき民報

 美味しさ満点!「福、笑い」に藤本美貴さんが太鼓判!

県産品のPRイベントでは、郡山女子大・食物栄養学科の学生が手がけた「カレイとシイタケのバター醤油ソテー」も登場。この一品に藤本さんがご飯との相性を絶賛しました。内堀知事も、「冬の寒さを福島の美味しいもので乗り切って」と呼びかけ、会場は笑顔と美味しい香りに包まれました。

イベント詳細情報

日時 23日
時間 未公開
会場 イオンモールいわき小名浜
住所 〒979-2133 福島県いわき市小名浜区字塩田字車内1-1
料金 無料

ご注意: イベントの時間については未公開となっておりますので、事前に主催者の公式情報等で確認することをお勧めします。

「福、笑い」とは

「福、笑い」は、福島県が自信を持って誇るトップブランドのお米です。福島県は全国でも屈指の米どころとして知られ、その地で14年もの歳月をかけて開発された特別なお米です。以下に「福、笑い」の特徴を紹介します。

特徴:

  • トップブランド: 「福、笑い」は、「コシヒカリ」、「ひとめぼれ」、「天のつぶ」、「里山のつぶ」といった福島県産米の中で最上位に位置づけられています。
  • 個性的な食感・食味: 「香りが立ち、強い甘みを持ちながら、ふんわり柔らかく炊きあがる」というこれまでにない食感と食味が魅力です。
  • こだわりの炊き方: 「福、笑い」の魅力を最大に引き出すために、炊き方にもこだわりがあります。

知事メッセージ

福島県知事は、「日本一の米をつくりたい」という思いから、「福、笑い」をふくしまから生み出しました。福島県は3年連続で日本一の米の評価を獲得しており、その実績に甘んじず、より美味しさを求める姿勢が「福、笑い」に込められています。

「福、笑い」の由来

  • 願いを込めて: 「みんなを笑顔にする」お米として、「つくる人、食べる人、みんなが笑顔になり、幸せになりますように」との願いが込められています。
  • 一般公募による名称決定: 「福、笑い」の名称は、2019年9月から10月にかけて一般公募を行い、県内外から6,234点もの名称案が寄せられました。福島県クリエイティブ・ディレクターなど各分野の第一線で活躍する方々のご協力を得て、「福、笑い」が誕生しました。

「福、笑い」は福島の美味しい水、気候風土、生産者の技術、こだわり、情熱が詰まった特別なお米です。

まとめ

藤本美貴さんの笑顔が広がるイオン小名浜での福島県産米「福、笑い」のPRイベント。26日までの期間中、イオンスタイルいわき小名浜では特設売り場が登場し、「福、笑い」の魅力が存分に堪能できます。また、25、26日には県産品の試食販売会も開催されました。

「福、笑い」

【ふるさと納税】3-K 福笑い10kg※2023年11月上旬頃より順次発送予定

【PR】



おすすめの記事